異性に引かれてるかも?嫌われ会話に要注意

否定ばかりする
異性に惹かれる男性の会話の中でもトップクラスにランクインするのが、相手の会話を否定ばかりする人です。
相手が話すことにいちいち否定を挟み自己主張をしてくる男性は女性からドン引きをされます。
「いやでもそれは~」「それはないでしょ」というように、相手が話した直後にこのようなワードを使っている方は要注意です。
どんなに相手がおかしいことを言ってもすぐに否定するのではなく、まずは受け入れることが、好かれる会話をする上で重要になります。
その上で自分はどう思うのか、相手を否定するのではなくあくまで一個人の意見として伝えられるかどうかが、モテる男の会話術と言えるでしょう。
上から目線で話してくる
何だかエラそうな男、何故か常に上から目線で話してくるような男は絶対に嫌だという女性は多く、一度でも上から目線で会話をしてきた相手とは、二度と話したくないとまで感じている方もいます。
上から目線で話してくる人はそれだけで魅力が薄れてしまい、相手に対する興味が失われてしまうのです。
好かれる会話のコツは、どんな相手でも常に対等に、視線を合わせて話すことがポイントになります。
店員さんなどに対しても上から目線で話すような人は絶対に異性から惹かれますので、相手がどんな人であろうと馬鹿にするような事無く、丁寧な姿勢で話しかける方が結果としてモテるでしょう。
自分の話が多い
相手にアピールをしようと自分の自慢話ばかりしてくるような男性もNGです。
相手の自慢話ほど聞いていてつまらなく感じるものは無く、聞いている途中でもう帰りたいと思ってしまうような女性が少なくありません。
自分をアピールするのであれば、自分の話ばかりするのではなく、まずは相手の話を聞くことが出来る聞き上手になることが大切です。
人によっても異なりますが女性の場合は基本的に、自分の話を聞いてくれる聞き上手な男性の方が好感度が上がります。
相手の話を聞いた上で自分の話を時たま混ぜるくらいの方が相手からは間違えなく好かれますので、上手にアピールすると良いでしょう。
相づちが下手
相づちのタイミングが下手くそな男性も、異性から惹かれる可能性が高いので気を付けましょう。
相づちが適当だったり、相づちのタイミングが早すぎたり遅すぎたりすると、明らかに話を聞いていないと思われてしまいますので注意が必要です。
聞き上手になるためには相手の話をただ聞いているだけではなく、適切なタイミングで相づちを打つ必要があります。
また会話がストップしかけたら相手に話を振る技術も要求されます。
こうした細かい技術の積み重ねがモテる会話の秘訣ですので、タイミングなどもよく考えた上で会話するようにしましょう。