ジーンズをカッコ良く履きこなせる男になろう
ジーンズの種類
男性用のジーンズの種類は、大まかに分けて4つです。
第一にスキニーという種類があります。
すっきりとした細身のジーンズで、どんなトップをもってきても、まとまりやすいです。
第二にワイドです。
おしゃれな人が好むタイプで、幅広になっています。
第三はストレートで、昔からあるタイプです。
いろいろなブランドから出ています。
第四はブーツカットで、裾が広くなっています。
足長効果があり、女性の間で流行っていた時期もありました。
選び方はサイズが大事
ジーンズは好みやブランドで選ぶのも良いのですが、履くことができなければ、どうにもなりません。
なので、まずはサイズで選ぶことが大事です。
海外ブランドのジーンズはカッコいいものが多いのですが、股下の長さが日本人に合わないことがあります。
たとえば、レングス32以上というと、相当脚長でないと履きこなすのは難しいです。
ご自身のウエストと股下のサイズをきちんと測っておくと良いでしょう。
背の低い人と高い人では似あうものが違う
一般的に、背が低い人が太めのジーンズを履くと、全体的なバランスが取れません。
もしも、あなたの身長が低めであれば、試しに太めのものを試着して、全体のバランスを見てみると、よくわかります。
逆に、背の低い人はスキニーのようなぴったりとしたものの方が、全体のバランスを取りやすいのです。
そして、背の高い人は太めのものが似合います。
背の低い人と反対で、太めの物の方がバランスがうまく取れて、かっこよく着こなせるのです。
いずれにしても、お店で買う場合は試着をしてから、ネットショッピングならば、サイズ確認をしてから買いましょう。
素材にこだわることもポイント
素材についても、考えてみましょう。
たとえば、ブランドによっては撥水性が良いものがあります。
水をよくはじき、汚れもつきにくいという特性のある生地も開発されているのです。
なので、買う際は、素材にこだわってみるのもポイントになります。
長く履けるような良いジーンズを買いたいと思ったら、どのような素材を使っている製品なのか、よく確認してみましょう。
洗濯の仕方なども、記載してあるので、見ておいた方が良いです。
レトロな魅力もポイントになる
好みにもよりますが、レトロなジーンズもあります。
レトロなワーキングジーンズも、他のジーンズとは違う魅力があるでしょう。
コットン100%のものであれば、肌に優しく着心地が良いです。
また、コットンは丈夫で長持ちする素材なので、お得感もあります。
レトロな感じのデザインはいろいろあるので、お好みのものを探してみましょう。
新たなジーンズの魅力を見つけられるかもしれません。
こうしたジーンズであれば、季節を問わないのも魅力です。